今後の勉強会の予定
   in future


→2014.04.16 平成26年度第二回勉強会
 

         

今までに行った勉強会
   the past

2014.04.16 平成26年度第一回勉強会を開催しました。

 ”マグロ船に学ぶ、職場をイキイキさせるコミュニケーション術”をテーマに株式会社ネクストスタンダードの齊藤 正明氏の経験に基づいた内容でお話を頂きました。登場時にヘルメット、軍手、安全靴、胴長の格好で、走っての入場に度肝を抜かれましたが、話し方は滑稽な感じでちょっと笑えました。しかし、教育の本質とは何か、考えさせられた講習となったと思いました。
 コミュニケーションとは怒る事でもほめる事でもない。この人みたいになりたい、この人の役に立ちたい等の信頼感、あこがれになれる教育指導が本当のコミュニケーションである。指導者の立場の方には胸に突き刺さるものが必ずあったと思います。今後の自社の社員の教育指導に活かして頂けるとと思います。
 ご参加ありがとうございました。

 

2013.10.9 平成25年度 第1回 勉強会を開催しました。

今回は“部下を本気にできる上司、やる気を奪う上司”というテーマで株式会社システムブレーン、パートナー講師の高村幸治氏をお招きしました。
 最初に“ありがとう”をテーマにありがとうの意味する重要性を様々な表現で分析し、ありがとうの反対の意味“当たり前”をどのように使っているか等、よく有りがちな上司としての間違った考え方など判りやすい内容となっていました。
 “ありがとう”の本来の使い道を考えさせられた一日になりました。参加された皆さんはどのような結論を出されたでしょうか。会社の部下に対する接し方を見直すいい機会となったと思います。
 ご参加ありがとうございました。

 

2012.7.24 平成24年度第2回勉強会を開催しました。

大学生のインターンシップを行わせ高評価のある「ものつくり大学教授の三原 斉先生」をお招きして、“これからの「生き残る為」専門業者のあり方”について講演して頂きました。
先生は当社を退社して大学教授になられた異色の経歴の持ち主でゼネコンの職務経験を生かして、学生に実践的な指導をされている方です。
今回のテーマで特に強調されたのは、今後の日本の社会でおこる労働者の減少に伴う必要な人的資源の確保で重要であるため、女性技術者の登用や外国人労働者が不可欠となる。そのために今から準備する必要があるということで、様々な点から分析して頂きました。
講義の後の懇親会でも幅広く、ご意見を聞くことができました。
ご参加頂いた皆さんは参考になったと思います。ありがとうございました。


2012.4.10 平成24年度 第1回 勉強会を開催しました。


中小企業診断士でファシリテーションやコーチングに詳しい 竹田 和也 先生を講師にお招きし、「職場を活性化するためのコミュニケーション講座」~相乗 (シナジー)効果を体感し、承認・質問スキルの活用で部下のモチベーションUPに繋げよう~ と題して開催しました。

現場のリーダーや中堅クラス営業マンへの指導法やフィードバックを得、全社レベルの組織改革の一助としていただくことはできたでしょうか?

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。



2011.11.22 平成23年度 第1回 勉強会を開催しました。


マスメディア等でもおなじみの有限会社 中里スプリング製作所 代表取締役の中里 良一 氏を講師にお招きしました。
「不況に負けない“すごい会社”、しかも“日本一楽しい会社”を目指す」と題した講演は、プラス思考の企業経営法やハンデをプラスに変える発想法など、 製造業と建設業と業態こそ違えど、圧倒的な経営スピリットを感じさせられるもので、あっという間の2時間となりました。

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。


2010.8.5 平成22年度 第1回 勉強会を開催しました。


数脳開発代表の清水武治先生をお迎えし、ゲーム理論や難解な経済理論のビジネスへの応用事例をやさしく解説していただきました。日常や仕事上で出遭うあらゆる問題を、クリティカルシンキングやロジカルシンキングを用いて論理的・体系的に、秩序よく解いていく思考技術を、身に付けることができたのではないでしょうか?

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。


2009.10.21 平成21年度 第2回 勉強会を開催しました。

今回は、新たな試みとして“ワールドカフェ”形式で開催しました。
カフェのようなリラックスした空間でのオープンな会話を通じ、会議室では生まれ ないような新鮮な視点や気付きを得てもらおうという、新しい話し合いの手法であるワールドカフェ。
21クラブでも、美味しいお茶やお菓子をご用意して、女性の方を対象に“勉強会 と称したお茶会!?”を開催しました。

講師は、産業カウンセリングがご専門で“スマイル・プロデューサー”である北村 みはる先生。

カフェでまったりリラックス、先生からはしっかりプラクティスをしていただき、今回も有意義な一日となりました。

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。


2009.10.21 平成21年度 第2回 勉強会を開催しました。


『日本でいちばん大切にしたい会社に学ぶ経営スピリット』と題して開催された平成21年度 第1回目の勉強会は 、ベストセラー「日本でいちばん大切にしたい会社」の著者で、法政大学 大学院教授の坂本光司先生をお招きしました。

先生からは、働くことの意味、会社という存在の意味を、経営者の立場から考えるヒントを与えていただき、今回も大変有意義な勉強会となりました。

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。


2008.10.16 平成20年度 第3回 勉強会を開催しました。


平成20年度 第3回 勉強会「目からうろこのメンタルヘルス勉強会」−経営者、会社幹部から社員、作業員すべての人たちがこの困難な時代を活力を持って生き、より良い人生を切り開くために。を開催しました。
 
メンタルヘルス総合研究所代表 久保田浩也 先生に、正しいメンタルヘルスの考え方から、過剰な緊張(アガリ等)や、頑張りすぎ(寝つきの悪さ等)などを取り除くための方法、メンタルヘルスの維持・増進法の訓練として「心の体操」を伝授していただき、有意義な勉強会となりました。

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
081016-2.jpg
081016-1.jpg


2008.7.23 平成20年度 第2回 勉強会を開催しました。


平成20年度 第2回 勉強会「人を雇うために必要な本当の事を知るための勉強会」 −経営者、事務担当者のための雇用に関わる法的問題・人的問題への対処法 を開催しました。

講師は前回と同じく、社会保険労務士 吉川直子 先生を迎え、ご自身の著書 『人ひとり雇うときに読む本』をテキストに、採用から退 職まで、経営者に発生する責任と金銭的な負担、法的トラブル、人的トラブルをどう乗り越えるのかを、難しい理屈なしにやさしく指南していただきました。

各業者さんの経営者や幹部、事務を担当する皆さんが持っておられる疑問“いまさら聞けないけど、本当はどうしたらいいの?”などに、ピンポイントで答えていただくなど、すぐに活用できるアイデアを授かりました。

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。


2008.5.21 平成20年度 第1回 勉強会を開催しました。


平成20年度 第1回 勉強会「コーチングで自分が変わる!会社を変える!」自分が、そして会社が、なりたい姿になるために を開催しました。 

「コーチング」とはいったい何か?「コーチング」を一言で言うと「自発的な行動を促すコミュニケーションスキル」といわれています。(吉川直子先生のHPより)

講師の先生は、企業において「法的」な側面は「社会保険労務士」として、また「人的」な側面は「コーチ」として、多方面で活躍中のプロフェッショナルコーチング社労士・よしかわ労務コンサルティング代表 吉川直子 先生です。

従業員や部下が思ったように動いてくれない。指示したことしかしない。自発的に仕事をしてくれない。こんな経営者や管理職の悩みに答え、今後、皆さんの会社が「なりたい姿」になるための強力なアイテムを手に入れるヒントを、与えていただきました。

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
080521-1.jpg
080521-2.jpg


2008.4.4 東西交流会 を開催しました。


「麹町21クラブ」と関西の若き経営者達の会「共栄会」の初のミーティング 「TOKIO MEETING 2008」を行いました。

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
 080404-1.jpg080404-2.jpg


2007.11.21 平成19年度 第3回 勉強会「業界の今後と、時代を生き抜くコツはどこにあるのか?」 村本社長 決意の秘策を語るを開催しました。


無事勉強会が終わりました。参加申し込みが殺到しまして、会場を急遽、村本建設の東京支店会議室から、東京トラック事業保険会館の大会議室に移しての開催となりました。

村本社長が入社したての頃のエピソードから始まり、村本建設の人的資源・知的財産をどのように活用していくか等、なかなか有意義で興味深い内容で、率先垂範・陣頭指揮を地で行かれる村本社長の並々ならぬ決意を感じさせていただきました。

またその後のパネルディスカッションでは、当クラブの山中代表、ものつくり大学のインターンシップ受け入れで実績を上げている柏田副代表、汚染土の処理などの環境ビジネスに詳しい山下副代表、ハローワークを利用して職人の採用に実績を上げている長坂さん、そして村本社長らがパネラーとなり、会場のメンバーの皆さんと一体となった活発な意見交換が行われました。

平成19年度の勉強会は今回で最後となりますが、来年度はますますパワーアップした、さらに専門性を高めた勉強会を企画したいと思っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。
study05.jpg
study06.jpg
study07.jpg


2007.11.8   安全環境パトロールを開催しました。

東京安全協力会と共催で、安全と環境問題にかかわる現場パトロールを行いました。

当日は安全協力会、麹町21クラブなどから17名、村本建設から12名の合計29名が参加。

午前中に環境管理に対する点検のポイントについて、村本建設本社の品質環境グループマネージャーによるレクチャーを受けた後、午後から貸切バス『LOVE&PEACE☆コウジマチ21号』に乗り込み、都内の三鷹市立西野保育園建設工事の現場点検に向かいました。


現場はRC構造地上2階建て・述べ床面積818.56m2で、2階屋根部分のコンクリート打設が完了し、1階部分のサッシ工事に取り掛かっている状況でした。

現場到着と同時に建築工事長より概要説明の後、当現場にて産業廃棄物の処分を行っている株式会社泉土木の担当者より、現場に於ける環境関連の取り組みについての説明がありました。

その後、グループに分かれて点検を行い、現場にて反省会。

支店に戻ってから、今度はワイエム工業株式会社・ゼロエミ推進部長より、分別ハンドブックを用いて、分別の経済性について詳しく説明をしていただきました。

丸半日を費やした安全環境パトロールでしたが、大変有意義な会であったと思います。

 ご参加いただいた会員の皆さん、ご苦労様でした。ありがとうございました。

  
study03.jpg study04.jpg

2007.9.13   平成19年度 第2回 勉強会「気安く声を掛け合えるクラブメンバーになろう」ボーリング大会&毒出し懇親会を開催しました。


おかげさまで滞りなく終了いたしました。多数のご参加を頂きありがとうございました。

2007.5.23 平成19年度 第1回 勉強会「異業種に学ぶ経営のヒント・ そして人的資源の確保へ」を開催しました。
(東京グリーンパレス)

特別講演 
株式会社シティハウジング  代表取締役 佐藤 仁氏 
・不動産 賃貸 管理 マンスリーマンション 東京城南地区で地域密着No.1として多店舗展開している
・企業にとって 経営の理念 経営の方針 経営の計画とはどんなものであるのか
・経営指針・経営計画書 企業は人なり・やる気づくり
ディスカッション話題提供者 アドバイザー
社団法人全国建設業協会 建設業務労働者需給調整適正化支援事業相談員 西村 正夫氏
・若年労働者あるいは職人をどのように確保するか
・建設労働者確保の為の政府・自治体・各種団体等の取り組み
・同業者の取り組みの紹介 
stady_img01.jpg
stady_img02.jpg
stady_img03.jpg
村本社長を迎えて  特別公演 佐藤 仁氏 ディスカション

2006.12.1 第1回 仮称「若手後継者の勉強会」を開催しました。(ホテル グランドヒル 市ヶ谷)

ディスカッション 村本建設より村本社長始め、安全担当取締役、品質担当取締役、東京・関東両支店長にも出席していただき、村本社長ならびに井上東京安全協力会会長のお話の後グループに分かれてディスカッションを行いました。
・今日のような機会があれば、どのような活動をしたいですか。
・みんなで話し合いたいことはありませんか。
・会社経営上悩んでいることは有りませんか。
・不安なこと、疑問に思っていることはありませんか。
・この会の名称はどうしますか